PH5のその後
先日間違って過去記事を最新記事として
UPした上に記事を削除してしまい
見に来て頂いた方々に大変ご迷惑をお掛けしました


お詫びと言いますか、自分でもPH5の記事を
リライトしてみたいな~と思ったので
過去写真を交えてご紹介してみようと思います。
PH5コンテンポラリー
我が家のルイスポールセン・PH5は2014年の4月に
買ったコンテンポラリー・ダークグレーです。
入居当初

現在コンテンポラリーシリーズの販売は終了しているみたいで、
PH5はこちらのカラーが販売されているのかな。
デザイン60周年を記念して発売したという
カッパー(銅)とブラス(真鍮)も素敵!!
・・・でもお手入れ大変そう~(;´∀`)
そして220台限定というブラック!!
カッコいい!!
ヨーロッパで2019年11月末のブラック・フライデーに
3日間限定で販売されることになった、ブラック×オレンジの特別なPH5。
購入の経緯
マンション購入が決まり、いろいろ調べているうちに
北欧インテリアに憧れ出して最初に買った北欧アイテムです。
それまでインテリアに拘りなんてなかったので
値段にびっくりして「我が家には不釣り合いだよね~」
なんて夫と話していたものの、
当時大塚家具で実物を見たらもう一目惚れしまして。
楽天で購入しました。
楽天の方がポイント付くから・・・
あと、電球が付いていたのがポイントです。
買った当時LED電球は専用で1万円ぐらいしましたが、
現在ルイスポールセン社でPH5の推奨電球は
国産の2000~3000円のものの様です。

今使ってる電球切れたらどうやって入手しよう
と思ってたけどこれなら手軽に変えられそう。
良かった~。
設置のあれこれ
コードカットはしなかったので当初はコードリールを使い、

後日テーブルの真ん中に来る様に
ペンダントサポーターを買いました。

・・・正直あまり好きではなかったけど(;´∀`)

高さは推奨されているテーブルから
65㎝にしていましたが、
狭いダイニングでは夫とお客様が
たまに頭をぶつけていました。

明るさ比較
我が家はマンション入居時に
オプションでダイニングとリビングに
それぞれダウンライトを4か所
設置しています。
夜はペンダントライトだけでは暗いので
食事の時は両方つけていました。
写真が古くてピントが合ってないし
部屋がごちゃついていてますが
比較写真です↓



現在
大好きなペンダントライトですが、
リビングとダイニングを逆転配置してから
撤去されています


電球ソケットがむき出しなのをどうにかしたい

リビングのほうもPH5がテーブルの上になるように
設置してみたものの、全体が暗くなるので諦めました。

↑スポットライト3灯の角度を変えたら少しマシに。
リビングはこちらを使用しています。

我が家のは電球がハロゲンだったので
後からLEDを買って電球を取り付けましたが、
↑こちらのお店のは最初からLEDみたいです。
ちなみに夫が昔ダウンライトに関して
詳しく書いた記事もあります。
LEDダウンライトを取付けた!我が家のマンションオプションを徹底レビュー②
我が家で注文した、マンションオプションは必要だったか?不要だったか?今回の記事では、オプションで増設した、LEDダウンライトについて紹介しています。
北欧インテリアにハマるきっかけになった
我が家のお宝PH5。
現在は和室の天袋にしまわれています・・・( ̄▽ ̄)
模様替えを戻したらまた取付けようと
思っているけど、現在の部屋の配置が
かなり気に入っているのでいつになることやら。

■ブログ村のランキングに参加しています■
どちらか押すとそれぞれのカテゴリのランキングに移動します。
ポチっと応援いただけると嬉しいです(*´v`)


❖愛用中のものなど公開してます❖
https://blog-imgs-111.fc2.com/r/i/g/righthere2014/header_logo.png" alt="header_logo.png" border="0" width="195" height="60" />">

- 関連記事
-
-
キッチンの蛍光灯を初めて交換しました 2022/01/16
-
PH5復活!(∩´∀`)∩ 2020/01/22
-
PH5のその後 2020/01/10
-
IKEAのデスクライトがイイ感じ(・∀・) 2019/04/06
-
ムーディーな寝室でいこうと思います(;´∀`) と、新たに和室に照明を。 2015/02/03
-
スポンサーサイト
スポンサーリンク
コメント 1件
コメントはまだありません
Re: ダクトレールについて
鍵コメ 見習い人さま
はじめまして( ^^)
鍵コメントで頂いたお返事、こちらで失礼します
まずは夫婦揃ってブログ読んで頂けてる事にこちらこそ感謝!!でございます!
久しぶりにやる気めっちゃ出ました(笑)
ありがとうございます
>質問ですがダクトレールにも専用の器具を買えばph5 が装着出来るのではないでしょうか?
>私も同じような簡易取付型のダクトレールにph5とスポットライトをつけてみようと考えていましたので。
>質問しました。せっかくの名作照明なのでまたお部屋にある姿を見て見たいと思いましたので
そして、ダクトレールへのペンダントライト装着の件ですがご指摘ありがとうございます!
そうですよね!ペンダントライトをダクトレールにセットする器具があればテーブルの位置も配慮できますよね
買ってみよう~(*^^)
知識として知っていたはずなのに、ご指摘頂くまで諦めモード入ってました。
やっぱり興味が薄れてきてるんだなーと反省。
今年入居、羨ましいです(∩´∀`)∩
今や設備や間取りなんかも新しくなってるんだろうなー
我が家も新築マンションの広告見ながら「引っ越したいねー」なんて話しています(笑)
入居までいろいろ大変だと思いますが楽しんで下さいね♪
- 2020/01/12 (Sun) 10:16
- 返信