ダイニングにウォールペイント
以前、アクセントクロスを頼もうか自分で塗ろうか悩んでましたが。
楽しそうだし思い切って塗っちゃいました!

こちらの、その名も「雨の日の憂鬱」という色↓

他にも「赤ちゃんの産着」 「懐かしいラムネ味」 「ターコイズの輝き」 「アルプスのすみれ」
(ネーミングセンスが絶妙!)
など青系の色が候補だったので、試しに少量のサンプルを取り寄せてから選びました
まずは養生から~

マスキングテープを端に貼り←こういう作業は旦那まかせw
マスカーというビニールの付いたテープを上から張ってビニールを広げます

マスキングテープを貼った所にジョイントコークという壁紙の剥がれ防止、下地の隙間の補修などに使うコーキング材を塗り塗り。

端っこをハケで丁寧に塗って、醍醐味という事で記念に落書きもしておきました☆

ここで私がテキトーに描いたのが後々残る事に(´д`)
あとはローラーでひたすら塗り塗り

旦那登場(笑)
最初、思っていたより明るい水色に見えて間違えて注文したんちゃう?!なんて不安でしたが・・・
二度塗りして乾いたらだいぶ落ち着いて思っていた色になりました
良かった良かった
またもや息子がトッキュウジャーのパジャマ・・・
夜はグレーっぽくてこれまた良い感じです

ペンキはニオイはきつくもなく、乾くのも早くて三度塗りして半日で終わりました
ムラになったり端っこが良くみるとはみ出してたり、素人感丸出しですがこれも良い思い出でになりそうだしアリかな(^ー^*)
寝室とかトイレもやりたいな~ と目論んでおります
(●´ω`●)
沢山の応援ありがとうございます!(*^^)
楽しそうだし思い切って塗っちゃいました!

こちらの、その名も「雨の日の憂鬱」という色↓

他にも「赤ちゃんの産着」 「懐かしいラムネ味」 「ターコイズの輝き」 「アルプスのすみれ」
(ネーミングセンスが絶妙!)
など青系の色が候補だったので、試しに少量のサンプルを取り寄せてから選びました
まずは養生から~

マスキングテープを端に貼り←こういう作業は旦那まかせw
マスカーというビニールの付いたテープを上から張ってビニールを広げます

マスキングテープを貼った所にジョイントコークという壁紙の剥がれ防止、下地の隙間の補修などに使うコーキング材を塗り塗り。

端っこをハケで丁寧に塗って、醍醐味という事で記念に落書きもしておきました☆

ここで私がテキトーに描いたのが後々残る事に(´д`)
あとはローラーでひたすら塗り塗り

旦那登場(笑)
最初、思っていたより明るい水色に見えて間違えて注文したんちゃう?!なんて不安でしたが・・・
二度塗りして乾いたらだいぶ落ち着いて思っていた色になりました
良かった良かった
またもや息子がトッキュウジャーのパジャマ・・・
夜はグレーっぽくてこれまた良い感じです

ペンキはニオイはきつくもなく、乾くのも早くて三度塗りして半日で終わりました
ムラになったり端っこが良くみるとはみ出してたり、素人感丸出しですがこれも良い思い出でになりそうだしアリかな(^ー^*)
寝室とかトイレもやりたいな~ と目論んでおります
(●´ω`●)
沢山の応援ありがとうございます!(*^^)
- 関連記事
-
-
アルバム作りに着手。 無印とニトリのコラボ収納でPCデスク完成! 2016/12/12
-
我が家がTVに?! 2016/10/26
-
ダイニングにウォールシェルフをつけてみた 2015/09/16
-
設置を失敗したストリングシェルフの詳細 2014/11/17
-
ダイニングにウォールペイント 2014/04/30
-
スポンサーサイト
スポンサーリンク
コメント 0件
コメントはまだありません