■入居1年目 WEB 内覧会■ 和室
LDKに隣接した和室は4.5畳です
和室を洋室に変えるようなプランとかあれば良かったんですけど、残念ながらうちのマンションには
そういうオプションがなかったので標準の和室より小さくしてLDKを広くなるように間取りを変更しました
■マンションの内覧会時

(携帯写真でサイズが小さいw)
オプションで琉球風畳にしましたが、まさかの色間違い(注文した色と設置されてた色が違った)に気付いたのが
入居してからというダメっぷりと、黒っぽいのもアリなんじゃ?というテキトウさでこの色になりました
(最初は茶色を選んでました)
↓
■入居してすぐ
まだPCデスクがなく、PC自体も新調する予定だったので仮置きで古いPCを和室に置いてました

IKEAのトロファストは旧居から持ち込んだものをおもちゃ収納に使ってました
我が家の神棚(簡易)と物干しも和室にあります

室内物干しは私の中でつけて良かったオプションNO.1で、今でも毎日使ってます(・∀・)
花粉と黄砂が気になるので・・・
生活感満載写真で申し訳ないですが、写真奥にLDのエアコンが真正面にあり洗濯物に直接風が当たります
なのでとても乾きやすいのです(冬は湿度UPにも貢献)

見目が悪いのと通行の邪魔なのがマイナスポイント

もし急な来客などがあったら浴室に移動するか和室の障子を閉めちゃえば見えないよね?
と悩んだ挙句こちらに設置しましたが、そもそも来客のない我が家には無用な心配でした(;´∀`)
室内物干しは、天井取り付けの場合下地が必要なのでオプションで頼む時には設置場所を決めておいた方が
いいと思います(*´ω`*)
↓
■トロファスト増設
次男が活発になってきた頃からリビングのベビーベッドを撤去し、和室を本格的にキッズスペースに。
トロファストにはおもちゃとオムツやお世話グッズを収納しました

↑そして荒らされる・・・

↓
■いきなり現在

・寝室改造の時に照明を変更
・幼稚園入園準備でポールハンガーを購入(・∀・)
ハンカチなどはトロファストの空いてる場所を確保し、自分で用意してもらう様にします
上着も自分で掛けておくれ(∩´∀`)∩
次男用のガードが邪魔で、和室の行き来の時またいではガードを倒して私に怒られている兄ちゃんがちょっと不憫ですが、もうしばらくの辛抱です( ̄▽ ̄)

IKEAのホワイトボードも和室に移したい・・・
![]() WEB内覧会<和室> |
![]() みんなのWeb内覧会 |
![]() お部屋を模様替え |
和室は現在はキッズスペースとして使っていますが、子供が小学生くらいになったら勉強机はここに置きたいと思っています(・∀・)
(なんせ子供部屋が狭すぎるのでw)
生活スタイルなどその時になってみないと分かりませんが・・・

インテリア的には、障子に壁紙貼ってみたりしたいのともうちょっとキッズスペースらしく装飾してみたい気持ちもあるんですが、男子2人なのでいまいちテンションがあがりません(笑)
と、いう一年目の和室でした

■ブログ村のランキングに参加しています■
お手数ですが、どちらかポチっと押して頂けますと、それぞれのカテゴリのランキングに移動します。
素敵なブロガーさん達がたくさんいらっしゃるので参考になります☆
私のモチベーションUPにもなります(笑) ご協力頂けると嬉しいです(∩´∀`)∩

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
■入居1年目 WEB 内覧会■ 和室 2015/04/03
-
■入居1年目 WEB 内覧会■ ダイニング 2015/04/01
-
■入居1年目 WEB 内覧会■ 寝室 2015/03/30
-
■入居1年目 WEB 内覧会■ キッチン 2015/03/25
-
■入居1年目 WEB 内覧会■ お風呂 2015/03/23
-
スポンサーサイト
スポンサーリンク
コメント 0件
コメントはまだありません