fc2ブログ

我が家のバーチカルブラインド


ご質問を頂いたので、我が家のリビングのバーチカルブラインドについてご紹介しようと思います!
IMG_1518.jpg

朝8時の逆光の写真なのでフラッシュたいても暗いw



まず、なぜバーチカルを選んだか。それは、単にカッコいいから!だ、そうです
by旦那

あまり意見のない旦那が珍しく「カーテンはバーチカルにするぞ!!」と当初から言っていたので譲ってあげました(・∀・)←上から



使い方は、ロールカーテンの様にコード(紐)を引っ張ると真ん中から開きます
ルーバー(一枚ごとの布地の事)の角度を変える事によって採光を調節します
IMG_1520.jpg



バーチカルブラインドは、デメリットとして

・レースをつけないと中が丸見え
・遮光性・断熱性がカーテンより劣る
・風が吹くとバタバタうるさい
・小さい子供やペットがいると遊んで壊れる
・洗濯が難しい

などの問題点がありますが、
ぶっちゃけ見た目以外はすべてカーテンより劣る by旦那
だそうです (;´Д`)エー



我が家は
・中丸見え問題:対面に家の中が見えるような建物がないので、昼間(時には夜も)カーテン開けっ放しだからOK
・遮光性・遮熱性:夏場の朝心配してましたがエアコンつければOK
・風が吹くとバタバタうるさい問題:風があってうるさい時には開けっ放しにしちゃえばOK
・小さい子供は:触らせない対策を!笑
・洗おうと思えば洗えるらしいけど怖いからまだ洗ってない

といった感じでデメリットをあまり気にしていません(子供と洗濯問題以外は・・・)






対面に建物がないといっても、望遠鏡などで覗かれれば多分見えます(;´Д`)
が、そんな奇特な人はいないであろうという前提のもとで開けっ放し!

もし、中が見えない様にしたいなら、ニチベイ・タチカワというメーカーにルーバーの角度を変えるとレースで中が見えない仕様になる商品があります 



しかしながら、我が家はセンターレースなしのTOSOというメーカーさんのものです。
仕様としては、

◆TOSO  コルト(商品名)◆
①サイズ 4400(W)mm×2200(H)mm
②デュアルオーバーラップ  ルーバー幅100mm
③コード&バトン式 両開き&両収まり
④レールジョイント仕様
⑤ボトムコードなし
⑥カラーコンビネーション

と、こんなん言われてもなんのこっちゃって感じですが(;・∀・)
細かく説明すると

◆コルト◆ 一番ベーシックなルーバー。 遮光性・断熱性などなし
①我が家の窓のサイズは4300なので、窓枠より少し大きめのレールで注文
②ルーバーが重なる幅を大きめに取る事で(オーバーラップ)少しの風ぐらいならパタパタしないように
③操作をコードで開閉、バトンで角度を変える様に分けた
④4㍍超えの大きな窓だとカーテンレールがマンションのエレベーターに入らないが、ジョイントタイプにすることによって一本のレールで両開き(真ん中から開ける)事ができる
⑤下についてる連結してる糸(ボトムコード)があると邪魔そうなので要らない~
⑥色を自分で選んで遊びたい

って感じでいろいろ難しかったのです・・・(旦那にまかせっきりでしたが)



ちなみに、この水色の↓が角度を変えるバトン(回す)で、右側の糸が開け閉め用のコードです
IMG_1519.jpg





↓これでルーバーの角度を一番縦にしています 正面から見たら中が丸見えの状態です
※正面から撮ると外の景色が丸見えになっちゃうので(^^;)
IMG_1517.jpg
かなり明るいです











全部開けて寄せた状態です 
IMG_1523.jpg
見た目はかなりスッキリしていると思います
IMG_1525.jpg








ルーバーの下にはこの様に重りが入っています
IMG_1526.jpg
10ヵ月の次男がハイハイでやってきてガチャガチャするのでよく重りが取れています



正直やはり小さい子供がいるおうちには向かないかな~と思います・・・
寄せておけば重いので引っぱり出せないとは思いますが、今後どうなるかな~
IMG_1532.jpg
↑超簡易な触らせない対策 10ヶ月児用 笑





ちなみに色は自分で配置を考えて選びました
ストライプにしたりもっと色を入れてカラフルにしたり、かなり自由に選べます



寒色ばかりなので数年後できたら茶色系とかに変えたいな~と思っているんですが、多分やらない気もします(;´∀`)





このようになんだかいろいろ知識が要りそうなバーチカルブラインド、旦那は調べ上げていたので詳しかったんですが
私はチンプンカンプン(@_@)

マンションのオプションのカーテンメーカーさんでさえ、あんまりよく分かってないみたいで旦那のほうが詳しいくらいでした
(´_ゝ`)

最終的には関西圏でCMもしていてメジャーな、カーテンDOというお店で注文して二週間ぐらいで取り付けてもらいました
※三月末で消費税増税前の繁忙期だったので、通常ならもっと早いかもしれませんが








詳しく説明するとまだまだいろいろあるんですが・・・;つД`)
ものすごく時間掛けて割には情報としてイマイチかもしれませんが、興味のある方はお気軽に質問して下さい~☆

◆追記◆

恥ずかしながら私のオットが、自分のサイトでものすごくマニアックなバーチカルブラインドについての記事を書いていたりします( ̄▽ ̄)

ワタクシたまにディスられてたりしますが(笑)良かったらこちらも参考にしてみて下さい☆
俺のマンション暮らし

関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

コメント 11件

コメントはまだありません
キリト

めっちゃ細かく記事にしていただき、感謝感激です(((o(*゚▽゚*)o)))うほほーい、ありがとうございます!

一回読みましたが、子供がいない時に、ゆっくり読み込みたいと思います‼︎

そしてそして、もう一つお聞きしたいことがあるのです…
質問です‼︎
我が家はリビングにダウンライトがなく、明るさを確保するために、シーリングライトを考えていましたが、気に入るものが見つからないので、リビングの照明は楓さん宅のようなスポットにしようかなと思い始めています。
そこで、ダウンライトを付けないで、スポットライトだけの明るさが、どのような感じか教えていただけないでしょうか⁇
図々しくまたお願いして、すみません‼︎急がないので、いつか教えていただけると嬉しいです(^^)

  • 2014/11/29 (Sat) 14:22
  • 返信
キリトさん♡

お役に立ててたら幸いです(≧▽≦)♪
やはり実際見に行くのが一番なんですが、カーテン売り場ってなんか近寄りづらくないですか?!
細かい寸法とか分からんし、子供連れだとハードル高いし(;´Д`)

我が家は入居してしばらくカーテンなし状態でしたよ(笑)
納得のいくいいお買いものしたいですもんね☆

スポットライトの明るさですね~分かりました~(´∀`)
ちなみに我が家は普段ダウンイトの方はないで、スポットだけで夜は過ごしてますが暗くは感じないですよ(^^)
ダイニングはPH5だけでは暗いので両方つけてます

またレポートしますね~(∩´∀`)∩

  • 2014/11/29 (Sat) 16:20
  • 返信
キリト

重ね重ね、ありがとうございます‼︎

LDKのダウンライト、ケチらなければよかったかなぁと後悔しそうなところでしたが、楓さんの回答で、救われました(^^)

やはり、PH5はムーディーな明るさのようですね。とっても素敵ですが、我が家には予算がないし、でもルイスポールセンに憧れちゃう‼︎ってことで、パークフースの二灯吊りにしようかと思ってます。
明るさ確保のため、スポットライトの使用感、どうぞよろしくお願いします‼︎

  • 2014/11/29 (Sat) 21:04
  • 返信
うり

キリトさんに続きまして私もお邪魔します(´∀`)


楓さんちのバーチカル、ほんとに素敵ですよね〜うっとり♡
旦那さまもセンス良いんですよね〜♡

楓さんが書いてあるデメリットは、デュオレもほぼ同じ感じですよね。
(でも遮光性や遮熱性はデュオレのほうが低いでしょうね〜)



リビングのスポットライトについて私も知りたいと思ってましたー!
うちもダウンライトのみで、リビング用の照明はまだ買ってません〜

でもLDKの真ん中にシーリングファンライトをつける予定なので、それとダウンライトの明るさを見てからリビング側を考えようかなぁと。


スポットライトもいい感じぽいですね〜♡

  • 2014/11/30 (Sun) 00:01
  • 返信
キリトさん♡

実際に住んでみないと分からないものをウン万円も出して付けるのは勇気が要りますよね~(;´Д`)
我が家は正直リビングのダウンライトは要らなかったかも~・・・
間接照明で後からスタンドとか買うのも良いですよね☆

パークフースの二灯吊り素敵ですね~!!
パークフースやDoo Wopを何個か下げるのもとってもカッコいいな~と思ってます!!
私も北欧にハマるきっかけになったのがルイスポールセンだったので、照明は悩んだんですよ~(^^)

入居かでに時間があると、目が肥えちゃって困りますよね(笑)
近々UPしますね~(^_-)-☆

  • 2014/11/30 (Sun) 10:17
  • 返信
うりさん♡

うりさーーーん(´∀`)/
忙しい時期なのにコメントありがとうございます!!

寝る時間削って引越し作業しつつブロ友さんへの配慮も欠かさない・・・そんな貴女が大好きだ!

デュオレはベランダ分くらい上げておけるのが良い所ですよね(^^♪
そうすれば子供も手届かないし~

遮光性はリビングにはそんなに求めないし、遮熱性は今のペアガラスは性能が良いから本気で暑い真夏以外はそんなに気にならないと思いますよ~

シーリングファン買ったんですね♡
あんな広いLDKにふぁ~と回るシーリングファンがあったらリゾートホテルみたいじゃないですか♡
いつかうりさんち方面に旅行に行ったら押しかけてやる~ (∩´∀`)∩イぇイ☆

  • 2014/11/30 (Sun) 10:28
  • 返信
うり

\(//∇//)\
♪───O(≧∇≦)O────♪

  • 2014/11/30 (Sun) 15:10
  • 返信
ゆか
初めまして

初めまして、こんにちは。
バーチカルブラインド検索してこちらにたどり着きました。お写真が多くてカーテンレールにつけてることがわかりました。業者さんはレールは外さなくてはいけないの一点張りだったので…
うちも4m超の窓につける予定なのですが、レールに取り付けでも問題なさそうで安心しました。縦ブラインドは経験少ない業者さんが多くて業者さん選びも難しいです。
勝手に参考にさせていただきました。ありがとうございます。

  • 2017/02/12 (Sun) 10:18
  • 返信
ゆかさん♡

はじめましてー! コメントありがとうございます!!

そうそう、バーチカルブラインドって、業者さん選び重要ですよね!
店員さんも詳しくない方多かったり、マンションのオプションの業者さんすら夫の方が詳しかったです。

うちのバーチカルは厳密に言うとカーテンレールを温存しつつ壁に固定しているみたいです。
我が家でできてるので絶対できますよね(;´∀`)

ちなみに夫のブログの方が下手ば業者より詳しく書いてあったりするので良かったらそちらも参考にしてみて下さい。
http://mansiongurasi.com/category/kagu-review/vertical-blind/

(私のブログのサイドバーにもリンクがあります)

少しでもお役に立てたら嬉しいです(∩´∀`)∩

  • 2017/02/13 (Mon) 10:29
  • 返信
ゆか 改め かりん
こんばんは

ご無沙汰しております。
その節はありがとうございました。
無事我が家もバーチカルブラインド設置できました。
ブルー系のグラデーションにしてしまいました。真似っこすみません。

ゆか 改め かりん さん♡

こんにちは~! お返事が遅くなってすみませんi-201

おうちづくり進んでますねー!(∩´∀`)∩
バーチカルブラインド、どんな感じになるか楽しみです!!

食器棚も気になる~(´艸`*)
ブログ楽しみにしてますね!

  • 2017/06/11 (Sun) 10:05
  • 返信