信楽セラミックアートマーケットと秋のデイキャンプ
10/7日の日曜日に信楽セラミックアートマーケットに行って来ました。
「作品に触れ作家に触れる」をテーマに県内に在住、在勤の陶芸をはじめとする作家が、
自らが制作した質の高い作品の販売をおこなう、作り手と使い手の出会いの場を陶芸の森が提供します。
という趣旨の通り、作家さん自らが店頭に立ちお話しながら作品を見て買う事ができます。
私は今年で三回目。
ゴールデンウィークにも同じ場所で作家市が開催されています。
ちなみにこちらの会場の信楽陶芸の森は我が家から高速を使って30分くらい。
結構お手軽に行ける距離です
今年は9:00~の開催時間で9:20分くらいに現地に到着、駐車場はまだ余裕がありました。
が、帰り10:30分には駐車場はほぼ満車!
そこから高速のインターまで延々5キロぐらい渋滞していました
30分が命取りになりかねない(((( ;´・ω・)))
今年の戦利品~!
角皿二枚と謎の(笑)オブジェ。
オブジェは色といい形といい、気になって気になってしょうがなくて、会場を三周して思い切って買ってきました
作家さんご本人も、「この形気に入ってるんです~」とおっしゃってました。
ストリングシェルフかダイニングのウォールシェルフに飾ろうと思います(^^)
角皿は三年越しで買い足して念願の家族4枚分が揃いました!(∩´∀`)∩
【0】と【9】を元々持っていて、【8】と【5】を買い足しました。
他にもキリがないくらい素敵な器やカップなどがあって目移りしましたが、ぐっと我慢して帰ってきました
収納がね。。。
ひとりで行って(子供達連れて行くとややこしいのでw)小一時間ほどで帰宅の途につき、
午後は秋刀魚を炭で焼くぞ!と夫が言い出し近場の琵琶湖沿いの公園に行きました。
(BBQオッケーな所)
魚を挟む網がないとくっつくかな?と思いましたが、網をよく油塗ったおかげか大丈夫でした
これを買おうと思ってました
めっちゃ美味しかったです!
大根おろしと買ったばかりのお皿も持参しました☆
子供達も楽しそう
ホットコーヒーが美味しい季節になりました!
夕焼けを見ながら飲む。
なんて贅沢~(∩´∀`)∩
バーベキュー
手軽に♪気軽に♪デイキャンプ☆
まだBBQかデイキャンプしかやった事ないし寝具やテントがない我が家ですが、
焚火とかしてみたい~!キャンプデビューしちゃう?!と盛り上がってきました(;´∀`)
でも本当に収納が・・・ ←そればっかりw
とても楽しかったし美味しかったけど、道具や服が魚臭くなって洗うの大変そうでした(夫が)
でも懲りずに次は焼き鯖したいー
■ブログ村のランキングに参加しています■
どちらかポチっと押して頂けますとそれぞれのカテゴリのランキングに移動します。
ご協力頂けると嬉しいです(*´v`)
にほんブログ村
にほんブログ村
暮らしのブログメディアもの、ごとさんに参加させて頂いてます。楓の もの、ごと。ページ→★
スポンサーリンク