◆我が家のインテリア選び◆ *バーチカルブラインド*
自分でもお腹イッパイになって休んでたこのカテゴリー・・・
◆我が家のインテリア◆から突然
◆我が家のインテリア選び◆に名前を変更してみました
バーチカルブラインドは、注文したのが入居前で(引き渡しされてから採寸してもたいたかったので)
二週間くらいで取り付けてもらいました
以前かなり詳しくデメリットや使い心地などをレポした事あるので、 →我が家のバーチカルブランド
今回は冬場の使い心地などをご紹介しようと思います(・∀・)
あれ?すでにインテリア選びでないわ
冬場の朝7時の東側リビングです
まず冬場の一番の心配点だった、断熱性(寒さ)は??という問題。
我が家のバーチカルは断熱や遮光性といった機能は全くないノーマルなルーバーですが、
冬場の夜は閉めておけば冷気は抑えられると思いました
夜にバーチカルを閉めておくと窓の内側に若干結露が見られたので、ペアガラスの窓であっても閉めないよりは全然マシなようです
(もちろん、普通のカーテンの方が何倍も効果は上かもしれませんが)
え??結露するの?カビは??
と思いましたが窓とカーテンレールの間が離れているのでバーチカルのルーバーがカビる、という事はありませんでした
我が家の場合、「モアラップ」という重なり幅が大きい仕様なのも冷気が入りづらくて良い点なのかもしれません
冬場はLDKのエアコン一台、暖房23℃設定で過ごせました
(寒い時は旦那が床暖つけてましたが、ガス代が4倍くらいになりそうだったので却下しました)
以前住んでいたアパートの頃より、冬場の光熱費が半分近く減りました~
最強はオール電化のアパートでしたが(プロパンが一番高くて今は都市ガス)、マンション自体が都市ガス契約なのでその点は仕方ないですね
あとはデメリットの最大の難関、子供のイタズラ問題。
入居時三歳半だった兄ちゃんは言いつければ触ったりすることもなく(興味があまりなかった?)ホッとしましたが
問題は最近メチャクチャ活発になってきた1歳4ヵ月児。
この、お尻のヒトです
たま~にガチャガチャいじったりしますが、今のところ大事には至っておりません(・∀・)
重しの部分が取れてた事はありますが、すぐ戻せるし・・・
意外と彼には興味がないみたいです(良かった~!)
他にはいろいろイタズラしてますが。
→インテリア VS 1歳3ヶ月児
まあ、まだ油断は禁物状態ですが(笑)
![]() カーテン |
![]() 住まいに関する事 |
![]() インテリアデザイン |
ち、・・・・・・・ちなみになんですが、私の旦那さんが自分のサイトでバーチカルについて、
業者ですか??っていう位詳しく記事を書いています

→俺のマンション暮らし 新築マンション購入後の生活を男目線で徹底レビューするブログ
宣伝の様ですみません( ̄д ̄)
彼は私と違ってなんでも掘り下げるヒトなのでバーチカルだけで4回に分けて書いてます・・・
値段まで公開してます・・・
ちょっと、上から目線ぽいのは彼の性格です・・・
たまに私、ディスられてます・・・

興味のある方は覗いてあげてみて下さい♡ ←上から
(ほとんど閲覧がないサイトだと嘆いています)
◆Instagramやってます◆
インテリアや雑貨・家庭用エスプレッソマシンでラテアート・手作りのパン等をpostしてます(^^)


■ブログ村のランキングに参加しています■
お手数ですが、どちらかポチっと押して頂けますと、それぞれのカテゴリのランキングに移動します。
素敵なブロガーさん達がたくさんいらっしゃるので参考になります☆
私のモチベーションUPにもなります(笑) ご協力頂けると嬉しいです(∩´∀`)∩

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク